サントリー山崎
2015/08/18
今回は気になっていたサントリーの「山崎」です。
「プレミアム角瓶」が白州と山崎のモルト原酒のブレンドなのでどんな香りや味わいなのか気になっていたのです。また、どこのコンビニにも白州や山崎の小瓶が置いてあって試しやすいということもあります。山崎はその名の通り山崎蒸溜所で造られています。
山崎の製品ラインアップは「山崎」、「山崎12年」、「山崎18年」、「山崎25年」
やわらかく華やかな香り、甘くなめらかな味わい
山崎の伝統であるミズナラ樽貯蔵モルトと、革新のワイン樽貯蔵モルトをはじめとした様々な山崎モルトが出会うことで生まれた、新しい山崎です。
どうも「山崎」は単一のシングルモルトではなく、ニッカウィスキーの「竹鶴」のように複数のシングルモルトのヴァッティングが肝のようです。「竹鶴」は余市蒸留所と宮城峡蒸留所のシングルモルトのヴァッティングですが「山崎」は山崎蒸溜所の特徴である多様なシングルモルト在庫から熟練のブレンダーの方がバッテイングしているのですね。
スコッチやバーボンの樽はホワイトオークが多いのですが日本ならではのミズナラの樽というのも興味深いです。
ミズナラの樽について → http://www.suntory.co.jp/news/2008/10235.html
このミズナラの樽はオリエンタルな香りやココナッツの香りなどと表現される独特なものらしいです。
さて香りと味わいですが・・・
先ずグラスに注ぐと思いのほか淡い琥珀色です。瓶のガラスが琥珀色なので気が付かなかったのですが淡くて若い色とでもいいましょうか・・・。アルコール度数は43°。少し加水して振ってあげると香りが立ってきます。色と同じように華やかで甘い香りが淡く香ってきます。一口含むと若いアルコールの刺激があるけどまた甘さがパッと広がって徐々にビートの香りに移っていきます。ピートの香りが強いわけではなくて全体的に若くて軽くそして甘い華やかな味わいが混然一体となっています。ボトルデザインのちょっと重厚なイメージと違う印象を受けました。ウィスキーはほんとに複雑で微妙な香りや味わいから成り立っていて面白いと思います。
関連記事
-
-
メーカーズマーク・レッドトップ
赤い封蝋が垂れたキャップが気になっていました。 酒屋でも一際目立つ出で立ち・・・ …
-
-
サントリープレミアム角瓶
今日はジャパニーズウィスキー「プレミアム角瓶」について コンビニに300mlボト …
-
-
ジャックダニエル
今日は、ジャックダニエル・ブラックNo7のご紹介 アメリカ産のウィスキーですがバ …
-
-
ワイルドターキーライ
お酒はずっと苦手でした。 忘年会、新年会、懇親会などはただただ時間が過ぎるのを待 …
-
-
竹鶴17年
珍しくセブンイレブンにニッカ竹鶴17年の180mlの小瓶があったので買ってみまし …
-
-
エヴァンウィリアムス12年
今日は、エヴァンウィリアムス12年のご紹介 千葉に「ビッグボス千葉みなと店」とい …
-
-
復刻版ブラックニッカ
2015年1月27日より復刻版ブラックニッカが発売されました。 数量限定というこ …
-
-
余市10年
近くのスーパーに180mlの ニッカウヰスキー「余市10年」が売っていました。 …
-
-
ワイルドターキー8年
もう大分飲んでしまったボトルで失礼します。 ワイルドターキー8年はウィスキーを飲 …
-
-
ザ・グレンリベット12年
直前の投稿の通りお酒に弱いので量が飲めません。 でも、香りや味は色々、試してみた …
- PREV
- バーボンからダニ駆除剤!?
- NEXT
- シェリー酒